こんにちは。ユーモアを暮らしの中に人生を楽しむタケッチです。
今回もブログで前回に続き2020年を振り返ってみようと思います。
年の瀬に今年こんなことがあったなと楽しんで振り返ってみて下さい。
今回は7月~12月までの下半期を振り返ります。
目次
7月の出来事

・九州記録的豪雨
・藤井聡太七段が17歳11カ月で最年少タイトル棋聖位獲得
・「Go To トラベル」キャンペーン開始東京を除外
・米大リーグ、4カ月遅れの開幕
・大相撲7月場所は元大関の照ノ富士が優勝
この中だと、どのニュースが印象に残っている?
ニュースで九州地方の大雨を見て九州に住んでいる方の心配をしたにゃ


次は8月を振りかえよう。
8月の出来事

・将棋の藤井聡太棋聖、最年少で二冠
・安倍首相が辞任表明
・米中西部で黒人男性に警官発砲、重体
・米大統領選候補、民主党はバイデン氏、共和党はトランプ氏指名
・甲子園高校野球交流試合
・競泳池江璃花子選手がレース復帰
この中だと、どのニュースが印象に残っている?
2012年(平成24年)12月26日から
辞任する2020年(令和2年)9月16日までの約8年
歴代最長政権だったが負の遺産が多いと言う印象だにゃ。


1.集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を強行し、
立憲主義の大原則や法的安定性を著しく損ねたこと。
民主的なプロセスとしても多くの問題を残したまま、憲法違反の安保法制の整備を強行したこと。
2.格差・貧困の拡大を放置し、雇用の不安定化を加速してきたこと。
3.消えた年金問題なんかがあるね。
次は9月を振りかえよう。
9月の出来事

・菅内閣が発足
・大学入学共通テストの出願受け付け
・大麻取締法違反罪で伊勢谷友介容疑者を起訴
・米大統領選トランプ、バイデン氏がテレビ討論
・大相撲秋場所は正代が初優勝
この中だと、どのニュースが印象に残っている?
ただ自民党が都合の良いように菅内閣を発足させた風にしか見えないにゃ。


菅さんとしては、それまでに何かしらの結果を残したいね。
次は10月を振りかえよう。
10月の出来事

・GoTo、1日から東京追加
・1日東証、全銘柄の売買終日停止
・菅首相、初外遊
・臨時国会が召集
・河井案里被告が保釈
・トランプ米大統領、新型コロナ感染
・米大リーグ、ドジャースが32年ぶり頂点
この中だと、どのニュースが印象に残っている?
アメリカの大統領が新型コロナ感染と言うのに驚いたにゃ。


するなんで想像できなかったからね。
次は11月を振りかえよう。
11月の出来事

・大阪都構想、反対多数で否決
・秋篠宮さま「立皇嗣の礼」
・米大統領選、バイデン氏勝利確実
・新型コロナ欧州などで再ロックダウン
・大相撲11月場所は貴景勝が2年ぶり優勝
・プロ野球日本シリーズはソフトバンクがパリーグ初4年連続日本一
この中だと、どのニュースが印象に残っている?


日本にとって懸念される問題の一つに安全保障の問題があるね。
中国が「台湾は中国の一部」と主張しているけど
バイデン氏はこれに対して対抗措置を起こさない可能性があるね。
台湾の問題じゃないのと思われるかもしれないけど
例えば、台湾政府が中国政府によってコントロールされることになれば、
台湾とフィリピンの間のバシー海峡の通航が門の役割を果たさなくなり、
中国の艦船や潜水艦が障害なく通れるようになってしまう。
そうすると、日本は台湾をめぐる情勢に
単独で対処する必要が出てきちゃうね。
日本政府が対処出来るか心配だけど。
最後に12月を振りかえよう。
12月の出来事

・今年の漢字「密」に決定
・鬼滅の刃が大ヒット劇場版無限列車編が日本の歴代興収の新記録を樹立
・英国の変異ウイルスと同型を国内で初確認
・立憲民主党の羽田雄一郎氏がコロナ感染で死亡、現職国会議員では初
この中だと、どのニュースが印象に残っている?


一番は家族愛と絆だにゃ。
物語の中で幾度となく「家族愛」や「家族の絆」が描かれているのが大きな魅力だにゃ。


いかがでしたか。ここまで上半期と下半期で1年を振り返りましたが
今年はやっぱりコロナウイルスが猛威を振るった1年でしたね。
来年はコロナ収束して以前のように何の心配もなくお出かけしたいですね。
最後に雑学を一つ。コロナ「終息」と「収束」どちらの漢字が正しいのでしょうか?
改めて考えると難しいですよね。答えは...
「終息」は完全に終わること。
「収束」は収まること。
です。
えっどう違うの?と思われたかもしれませんが
「終息」は完全に終わること。
完全に終わらすためには大勢の人が抗体をもつことが必要です。
そのためには、安全で有効なワクチンが世界各国に行き渡らないといけません。
さらに、そこから、新型コロナを終息させるには、もっと多くの年月が必要になってきます。
なのでまずは「収束」を目指して私達一人一人が出来ることをやって
コロナを収束させましょう。
その後終息へと向かって行きたいですね。
今年はお家でお正月を過ごす方も多いのでは?

ブログは今年始めたばかりなので、至らない点もまだまだありますが
来年もよろしくお願い致します。
それでは、みなさん良いお年を
最後までお読みいただきありがとうございました。