ニュープロ ビジネス心理学 メタプログラム

MPは仕事にも役立つ

こんにちは。MPワークを使って副業している会社員のタケッチです。

みなさんMPって聞いたことありますか?

 

MPとはメタプログラムといいます。

メタプログラムは角谷亮先生のセミナーで学びました。

これ実際の日常生活や仕事でも活かせます。

 

 

メタプログラムとは、個人が持つ無意識における物事の認識パターンの

ことを指します。
メタプログラムは、人ぞれぞれが違ったパターンを持っています。

なので人それぞれ持っているフィルターが違いますので

人それぞれにあったフィルターで接することが必要です。

たったこれだけで相手と上手くコミュニケーションをとることが出来ます。

 

 

今回はMPの所属のフィルターについてお話をします。

所属のフィルターは以下のようなフィルターです。

 

[個人型]:私が、一人で、全権限を持って

[役割型]:人に囲まれて、この部分は○○の責任で

[共同型]:チームで、一緒に、共同責任で

 

例えば仕事でチームを組んでプロジェクトを行ったとします。

この時プロジェクトリーダーが社長に報告した際、[個人型]・[役割型]・[共同型]の

コメントを読んであなたはどう感じますか?

 

 

[個人型]:この仕事は私が全権限を持って行いました。

[役割型]:この仕事の最終的な確認は私の責任で行いました

[共同型]:この仕事はチームで行いました。

 

どれも仕事を行ったことを報告しているわけですが

受け止めた方が違いますよね。

[個人型]はプロジェクトリーダーが一人でやったような感じを受けます。

[役割型]はプロジェクトリーダーが最終確認したことが協調されています。

[共同型]はチームで仕事をした感じを受けますね。

 

このようにどのフィルターを使うかで捉え方は全く変わってきます。

もしあなたが部下をもつ立場でいれば共同型のフィルターで考えたいですね。

共同型のフィルターを使うことであなたは部下から信頼され、

ついていきたい上司になりますよ。

 

 

MPはビジネスはもちろん、日常生活においても使えますよ。

MPを活用して人生を豊かにしちゃいましょう。

 

MPについてさらに知りたいなと思ったら

最後に、MPについて知りたい!と感じた方は、ぜひこちらをどうぞ。

 

MPを使ってあなたも夢の達成に向けてワクワクしましょう。

 

Pocket

-ニュープロ, ビジネス心理学, メタプログラム
-, , , , ,

© 2023 タケッチのゆかいなブログ Powered by AFFINGER5